堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.