堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.