堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.