堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月15日

コスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.