堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.