堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.