堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.