堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.