堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.