堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.