堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.