堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に止まっていました

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.