堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に止まっていました

この付近の発見報告

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.