堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に止まっていました

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.