堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に止まっていました

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.