堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.