堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.