堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.