堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月21日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

この付近の発見報告

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.