堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.