堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.