堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.