堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

この付近の発見報告

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.