堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.