堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

この付近の発見報告

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.