堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月5日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.