堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月5日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.