堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ヘンルーダ

分類
植物

この付近の発見報告

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月14日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.