堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

オダマキ

分類
植物

この付近の発見報告

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

オオツノカメムシ

発見日 : 2023年12月13日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

アシダカグモ

発見日 : 2024年4月10日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年5月16日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年8月10日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.