堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

カランコエ

分類
植物

この付近の発見報告

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.