堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

ヘラクヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面に落ちていました

この付近の発見報告

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.