堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

ヘラクヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面に落ちていました

この付近の発見報告

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.