堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.