堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.