堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.