堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.