堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.