堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.