堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.