堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

ノイバラ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.