堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

ノイバラ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

この付近の発見報告

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.