堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

ノイバラ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.