堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ムラサキカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.