堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.