堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.