堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.