堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.