堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.