堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ハイタカ
時々羽ばたきながら上空を旋回していました 急降下して獲物に向かって行きまし...

発見日 : 2021年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.