堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.