堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.