堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.