堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.