堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ヒシ

分類
植物

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.