堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月10日

ゲジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素早く逃げていきました。

この付近の発見報告

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.