堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.