堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.