堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月31日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.