堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月26日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.