堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月3日

アオダイショウ

分類
は虫類
発見者コメント

木の穴の中にいました。
子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クマゼミ(幼虫)
夕方の散歩で木を登る幼虫を見つけました。 4~5年土中での生活から短い地...

発見日 : 2022年7月14日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.