堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.