堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.