堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ、モツゴ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.