堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月26日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

この付近の発見報告

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.