堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月9日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました
上になったり下になったりしてお互いを嘴でつつきだしました
面白い場面を見られて良かったです。

この付近の発見報告

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.