堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月9日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました
上になったり下になったりしてお互いを嘴でつつきだしました
面白い場面を見られて良かったです。

この付近の発見報告

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.