堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の常連

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.