堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

クロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.