堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.