堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.