堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.