堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. オオスズメバチとコガタスズメバチ

2022年6月9日

オオスズメバチとコガタスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

承認コメント

よく見るとたくさんの虫がいたり、オオスズメバチとコガタスズメバチのサイズの違いを感じられたりと情報盛りだくさんの写真ですね!

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.