堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月21日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」カモの仲間

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.