堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月21日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」カモの仲間

この付近の発見報告

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.