堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.