堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.