堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.