堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月1日

サクラ

分類
植物
発見者コメント

白い小さめの花が綺麗な桜

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.