堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.