堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.