堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月1日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました
大きいのを丸飲みかと思いきや少しずつ柔らかい部分を食べていました。

承認コメント

生態がわかる貴重な写真ですね!

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.