堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月1日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました
大きいのを丸飲みかと思いきや少しずつ柔らかい部分を食べていました。

承認コメント

生態がわかる貴重な写真ですね!

この付近の発見報告

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.