堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.