堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.