堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.